FUN RUN RUN Snap Album Club

ランニング仲間でつくるフォトアルバム

Since: 29 Dec. 2008
 Update: 15 May 2010
475 photos

みんなのフォト・アルバム

画像をクリックすると拡大写真がご覧いただけます

               
  最近お気に入りのRunコース。とっておきのコース、みつけたんだ!   最近お気に入りのRunコース。とっておきのコース、みつけたんだ!   最近お気に入りのRunコース。とっておきのコース、みつけたんだ!   最近お気に入りのRunコース。とっておきのコース、みつけたんだ!   最近お気に入りのRunコース。とっておきのコース、みつけたんだ!   お昼休みの山RUN途中のペンション脇に植えられてる桃?枝振りも色もスバラシイです  

  お昼休みの山RUN途中のペンション脇に植えられてる桃?枝振りも色もスバラシイです   本日『光の春』に誘われてヒガンザクラお花見RUNの下見に山を走ってきました   本日『光の春』に誘われてヒガンザクラお花見RUNの下見に山を走ってきました   ごきげんなのは、横須賀の市民サービスの充実ぶりだ。 不入斗(「いりやまず」と読みます)にある運動公園。 写真のトラック一日の利用料がなんと80円というのには驚きである。 更衣室にはシャワーもある。   ごきげんなのは、横須賀の市民サービスの充実ぶりだ。 不入斗(「いりやまず」と読みます)にある運動公園。 写真のトラック一日の利用料がなんと80円というのには驚きである。 更衣室にはシャワーもある。   昨年全国で行われたナイキの福岡大会です、今年も頑張ります  

  はじめましてなんですけど、昨年の10月に100㌔マラソンしました、長崎県の南島原です   おはようございます、今朝は曇ってたので朝日は見えないなぁ、と思ったらキレイな月が見れました   昨年走ったいびがわマラソンでフルのコースの折り返し付近の応援太鼓と 揖斐峡付近の映像です。秋なのにピーカンですごく暑いレースで散々なタイムでしたが、また今年も行くぜ!   昨年走ったいびがわマラソンでフルのコースの折り返し付近の応援太鼓と 揖斐峡付近の映像です。秋なのにピーカンですごく暑いレースで散々なタイムでしたが、また今年も行くぜ!   横須賀移住の初ランの風景です   横須賀移住の初ランの風景です  

  横須賀移住の初ランの風景です   今日からランニング開始です。ランニングを終え芝生の上で休憩していたら目の前に建設中のスカイツリーが見えることに今日気がつきました。なんでいままで気が付かなかったのかなあせあせ、毎日、通勤途中の駅のホームから眺めていたんですけどね   彩湖マップ。Daisyさんのランニングコースです。   これはカマキリの目でして、地元では「カマキリ公園」と呼ばれています。   2010年のスタートですね。子どもたちが好きな公園にきれいなお日さまが上がりました。   2010年のスタートですね。真ん丸のお月さま。4時50分ごろ、月食があったようですが、間に合いませんでした。  

  2010年のスタートですね。真ん丸のお月さま。4時50分ごろ、月食があったようですが、間に合いませんでした。   2010走り初めは人生初の雪上RUNとなりました   あけましておめでとうございます。初詣に行った皇居の横にある靖国神社の鳥居とお月さんです   あけましておめでとうございます。初詣に行った東京・神楽坂の毘沙門天です。   クリスマスの夜、近所のおばちゃんが母の大好物【ぼたもち】を作ってくれたのでさっそく母ん家へ届けるべく飛脚RUN   クリスマスイブの夕食!走ってる間からコレばっか頭ん中ちらつく☆  

  クリスマスイブイブの大島半島RUN。赤い橋を渡って半島の先端まで   2009年の世相を表す「今年の漢字」は「新」に決まり、京都・清水寺で森清範貫主が揮毫(きごう)した   永久?保存版のこのトピに人生一度っきりの初フルデビューを記します。サブ4達成!の完走後   永久?保存版のこのトピに人生一度っきりの初フルデビューを記します。サブ4達成!の完走後。共に闘ってくれたヘタレのOLDシューズ   今日行われた、皇居のマラソン大会走ってきました。   こういう景色に会いました  

  青い空です。今日はひたすら青い空です。   こんばんは。今朝は、西伊豆の土肥温泉の海岸沿いを走りました。天気が良くなかったので、写真もなんとなくさみしい感じになってしまいました。   あんまりにもキレイな夜明けなんで今日こそ!て撮った時間の移ろい。朝焼けが消える前に   あんまりにもキレイな夜明けなんで今日こそ!て撮った時間の移ろい。夜明け前のマジックアワー白み始めた空   あんまりにもキレイな夜明けなんで今日こそ!て撮った時間の移ろい。生まれたての太陽   今日はランニングの写真ではなく、バイクで走っていて見た光景なのですが、橋に素敵な彫刻があったので、アップします。  

  今日はランニングの写真ではなく、バイクで走っていて見た光景なのですが、橋に素敵な彫刻があったので、アップします。   静岡で8/11に大地震がありました。いつものランニングコース駿府城が崩れてしまいました。これって一つ一つの石を同じ位置に復元するんだって。その為、完成には何年もかかるらしい。駿府城は内堀外堀合わせて3か所崩れちゃいました。   マイシューズです。赤はadizeroMANA、かなり走りやすいです。黒黄はadizeroJAPAN、地面の衝撃をダイレクトに感じ過ぎ。自分レベルだとキツいかも。単にゲブレが履いているからあやかって買ったんです。   以前の私のジョギングコースです。天気が良いとめちゃくちゃ気持ちいいです!   ヨーロッパのオーストリアの大学で行われていたマラソン大会のゴール前の風景です   1か月ほど前にヤ○ダ電機で購入した低周波マッサージ器です。足裏の疲労には効きますよ。  

  南伊豆の温泉に行きました。朝、旅館を出て川沿いをラン。川の流れや鳥のさえずりがものすごく新鮮で、今朝はiPodは使用しませんでした。左の石ころみたいに映っているのは、カモ達です。   最近の好きなコースです。静岡-清水間のR150バイパスです。天気が良いとサイコーです。   休足日の今日、娘とピクニックで見上げた秋の空。とてもいい色の雲でした。   peace & heart runningです   peace & heart runningです   昼ラン、太陽が気持ちいいですね。  

  ジョギングコースに彼岸花が群生しておりました☆   いつものランニングコースを歩いてみる走るときには見えなかった景色が見えてくる   Peace & Heart Running   今日は日本晴れ、素晴らしい青空です   今日は日本晴れ、素晴らしい青空です   今日は日本晴れ、素晴らしい青空です  

  橋から撮りました。綺麗ですよ(^.^)   空に海があって波が打ち寄せてきます。   イチロー、9年連続200安打達成!   いつもの朝なのに、光が違って見えるときがありますよね   いつもの朝なのに、光が違って見えるときがありますよね   娘の撮った写真にオモロイのがありました!  

  ちいさい秋みつけました。どんぐりです。イガが柔らかいんです   ホームコースのスタート&ゴール地点。最近、青葉山がてっぺん隠してます   京都は朝からピーカン   peace & heart running. 伊勢外宮にて   先日、海に釣りに行きました。良い天気で気持ち良かったです。   先日、海に釣りに行きました。良い天気で気持ち良かったです。カニの子供が歩いていたので撮ってみました  

  上を向いて歩こう 幸せは 雲の上に 幸せは 空の上に   バックナンバーを見る   バックナンバーを見る   バックナンバーを見る   バックナンバーを見る   バックナンバーを見る  

  バックナンバーを見る   バックナンバーを見る   バックナンバーを見る   coming soon   coming soon   coming soon  

  coming soon   coming soon   coming soon   coming soon   coming soon   coming soon  

Back Number

始まりは、mixi ランニングコミュニティから

FUN RUN RUN Snap Album Clubは、mixi ランニングコミュニティの有志で始まりました。

ランニングコミュニティにトピを用意していますので見てみてください。
みんなでつくるフォトアルバム
(閲覧するには、mixi のIDが必要です)

 

写真募集中

FUN RUN RUN Snap Album Clubでは、ランニング仲間の写真を募集中です。

ランニング時の雄姿や出来事・景色、シューズなどのお気に入りグッズ などなど。 なんでもかんでも Snap してみんなで共有しちゃいましょう。

画像サイズ 640px X 480px のデジガメで撮影した画像を添付して、ニックネームと一言コメントを記入して  funrunrunrun(AT)gmail.com  までメールしてください。  【 (AT)を@に変更してね 】

当サイト運営者の判断で、当サイトの目的に反する画像や、公序良俗に反する画像は掲載しません。 ご理解をいただいた上で写真を投稿ください。

ランニング愛好家のみなさんのご協力で、楽しいアルバムに仕上がっていくことを期待しております。 何卒、よろしくお願いいたします。

 

Supported by

Copyright 2008-2009 Funrunrun 制作仲間 All Rights Reserved.
Designed by Takaaki Tatsumi 辰巳隆昭